百里ヶ岳へ直登尾根スノーシュー

【日 時】 2015年2月25日(水)
【行き先】 百里ヶ岳(931.3m)
【天 気】 曇り晴れ
【メンバー】 シャラ

【コース・タイム】
   木地山車デポ地(スタート) 10:15
   登山口登行開始      10:25
   P723             11:45
   P850             12:25
   百里ヶ岳頂上   13:00  14:10
   P723             15:00
   登山口            15:35
   木地山車デポ地       15:45
    (ゴール)
  
 コースタイムはおおよそのタイムです。
ゾンデ棒(2.5m)埋没する積雪量
 今年は地元高島トレイル駒ヶ岳周辺で雪遊びを楽しむ機会が多くあった。そのたびに間近に眺められる山があった。百里ヶ岳だ。山頂へのアプローチは滋賀県側、福井県側から種々ある。昨冬初めて滋賀県側の木地山から林道コースを山スキーでトライした。残念だったのは、下り(滑り)も同じピストンだったことだ。
今回歩いたトラックログ
 再びブナ林限界ポイントを過ぎると間もなく無事下山口に着く。下山タイムはトータルで1.5時間だった。想像していたよりも登りやすく下りやすいコースで快適なスノーシューハイクを楽しむことができた。雪と青空とブナと、素晴らしい環境で今日も至福の一日だった。雪遊びは楽しい。来年、山仲間とスノーシューハイクで楽しむコースの一つにしようと決めた。
 マーキングポイントから植林尾根をしばらく登ったら赤いテープが目についた。微かに山スキーでの登行跡のようなものもある。尾根もわかりやすく、片方が自然林へと変わり、やがて全てが自然林へと変わっていった。雪の量は登り口で50cmくらいで、高度が上がるにつれて増えていく感じだ。頂上ではおそらく1.5mくらいにはなるだろう。
頂上の雪原
最後のブナ林ポイント
 下山途中で綺麗な周囲の山並みを撮りまくった。右手最奥には蛇谷ヶ峰から比良の山々が武奈ヶ岳、蓬莱山へと続いている。左手に目を移せば、手前にはこの前登った駒ヶ岳と周辺高島トレイル。その奥に湖北の山々が湖北武奈ヶ嶽、三重嶽、三十三間山と続いて見えた。
下山途中から比良山系を
素晴らしい雪原を下山T
 頂上についてすぐ、ゾンデ棒で木に吊られた標識の下の雪量を測ってみたら、2.5mの棒が完全に埋まってしまった。確か頂上には立派な標識があったはずだが、何処を探しても見つけられなかった。全てが雪の下になっているようだ。標識の下で何時もの記念ショットを撮った。雪がなければ、2.5m上の空間に浮かんでいることになる写真だ。
下山口へ
下山途中から湖北の山々を
 地図上に723mと表記があるポイントに無事到着した。その手前くらいからブナ林が出現してきた。そして頂上へと続く白い雪原が開けているのが見える。曇っていた空が時々青空に変わってきた。白い雪原に林立したブナ、その上は青い空でないとだめだ。粘り気のある冬芽をつけているのはトチの木だろうか。
トチの木の冬芽
登行開始U
頂上標識下でバンダナショット
 それで今回は尾根直登コースをスノーシューでピストンすることにトライしようと思った。幸いお天気もまずまずで、直近では雪は降ってないが、そこそこあるだろうと考えた。登行開始ポイントは昨年の山スキーの時に教えてもらっていて、GPSにマーキングしていた。ゆっくり家を出たせいで開始時間が10時をかなりまわってしまった。
素晴らしい雪原を下山U
 頂上手前の雪原はまったく素晴らしい。青空に向かってのびるバージンロードだ。雪は新しくはないので新雪のあの快感は小さいが、たっぷりあるので軽く1mは超えているだろう。ここまで登り始めてから2時間半が経過したが、危惧していた激登りもなく、終始適度な勾配で登りやすいコースだった。
ブナ林出現
頂上へ続く尾根
 晴れ間が続いてきたので、眺めの良いところでたっぷりランチタイムをとった。最初からピストンと決めていたので下るのは心配ない。下りでは登りとは違うまた素晴しい風景が開けた。今日も雪が少し古いのを除けば最高の雪遊び環境だ。
頂上への続く雪原
素晴らしいブナ林
登行開始T