燕温泉から妙高山を周回

【日 時】 2016年9月25日(日)
【行き先】 妙高山
【天 気】 晴れ曇り
【メンバー】 シャラ

【コース・タイム】
   燕温泉登山口(スタート) 6:00
   北地獄谷麻平分岐     7:15
   天狗堂            8:15
   クサリ場           9:20
   妙高大神(南峰)      10:00
   妙高山頂(北峰)  10:10  10:55
   黒沢池分岐          11:50
   長助池            12:20
   渡渉点            14:40
   麻平分岐           15:10
   燕温泉登山口(ゴール)  15:50
   

 登りは快調だった今回の登山、ピストンでは面白くないと周回コースにしたが、下りはかなり難儀した。黒沢池分岐までの激下りに加え、その後の燕新道は登りに比べると歩きにくく、足に疲労も加わって登りよりコースタイムを要した。そして最後には水に入らないと進めない渡渉ポイントまで現れ、予定してた下山タイムを1時間オーバーして温泉登山口に無事戻ってきた。登りで楽勝と感じた今回の登山。さすがに1.300mの標高差は甘くはなかった。それでも素晴らしいお天気で、残していた43座目となる上越百名山の無事登頂を果たすことができた。

赤線は今回歩いたトラックログ(クリックで拡大)
 昨年の夏山企画で火打山とセットで登る予定だった妙高山。その時は雷雨に遭遇した影響で火打山のみしか登れず、残してしまった妙高山に再チャレンジする機会を探っていた。燕温泉登山口からなら麓で前泊すれば日帰りで登れることを確認していた。今秋9月は相次ぐ台風の到来で雨の予報が長く続いたが、この日は晴れ予報なので計画を実行することにした。

 帰りは燕新道を下ることにしていたが、山頂から黒沢池分岐までが今回最難関の激下りだった。下山途中、頂上から見れなかった火打山頂がガスが晴れて望めたのは幸いだった。その火打山から妙高山を登る場合は、このルートが逆に超激登りとなることに気づく。まだ下りで良かったのかも。
ダケカンバ林の登山道
 何軒かの建物がある温泉街を抜けたところに登山口の立派な標識があった。分岐になっている左手の北地獄谷登山道を登る。間もなく「黄金の湯」とある感じの良さそうな露天風呂の横を通過。下山後に入りたいけどたぶん時間はなさそうだ。そして前方には朝日に照らされた妙高山の全貌らしき姿が現れる。素晴しい山容だ。
燕温泉に無事下山
最後に渡渉が
岩場の登山道
下山道から見えた火打山
 昼食後はしばらく山頂からの眺望を楽しむ。北方には日本海と上越の街並み。北東方向に越後三山?。南東には最初ガスがかかって見えなかった富士山がガスが晴れるとなんとか遠くに望めた。昨夏登った火打山方向のガスが晴れず、頂上からは見えなかった。
山頂からの眺望・越後三山?
山頂(北峰)到着
 池を過ぎると少し紅葉が始まったダケカンバ林の登山道となり、地図上にも表示がある「クサリ場」を過ぎると岩場の登山道に変わり下界の眺望が開ける。そして間もなく妙高大神が祀っている?南峰に到着。ここには山頂標識がなく、登山者はみんなすぐ標識と一等三角点のある北峰へと向かう。
長助池
山頂からの眺望・富士山
 北地獄谷の登山道は幅もあり、滑らない舗装がされていて、適度な斜度で快適だった。ただ登山道進行方向右手は深い谷となっているので、万一滑落したら命はなさそう。やがて前方に2段に形つくった滝が現れ、上部の滝を左から巻く本格的な登山道に入る。
快適絶壁の登山道
登山口
光善寺池の紅葉
 一つの不安は、登山口の駐車場が満杯だったら・・・ということだったが、朝5時半に到着した時点で30台くらい止められそうな駐車場がまだ半分強くらいしか埋まってなくて安堵した。早速登山準備をして出発。すっかり明るくなり、お天気も良さそうで、心も弾む。この日に設定したことはまず大正解だと思った。妙高山の麓にはたくさん温泉があるようだが、今回登山口となる燕温泉が一番の奥地のようだ。
登頂写真
 胸突き八丁という標識のあるつづれ織りの急登を進むとやがて赤倉登山道からの分岐「天狗堂」に到着する。ここで多くの登山者が小休止していたので、少し休む。出発するとすぐ小さな光善寺池に出る。周りの木々は紅葉が始まっているようでとても良い雰囲気だ。
露天風呂
山頂が朝日に
 山頂へはすぐに着く。ここでたくさんの登山者が食事休憩と山頂標識の横で記念写真を撮り合っている。私も一枚背景に山は入らないほど広い山頂で記念写真を撮っていただく。そして昼食タイム。ここまでは思っていた以上スムーズに登れた。
天狗堂
二つの滝
燕温泉登山口駐車場