四国の百名山石鎚山登頂

【日 時】 2019年5月18日(土)
【行き先】 石鎚山(弥山)
【天 気】 曇り雨
【メンバー】 シャラ

【コース・タイム】
  RW山頂駅(スタート)  8:00
  石鎚神社成就社     8:20
  夜明峠          10:15
  二の鎖小屋       10:55  
  山頂弥山石鎚神社 11:35  11:50
  二の鎖小屋       12:15
  東稜基部         13:00
  土小屋(ゴール)     14:20
  



 (表記はおおよそのタイムです。)

 雨がさらに強くなってきた頃、全員無事に下山地の土小屋登山口におりて来れました。石鎚山を表から登り、裏側に下山したようで帰りの東予港までのバス乗車時間が長かった。入浴で汗を流してプシュで喉を潤し、予定通り22時に東予港を出港しました。初のフェリー弾丸ツアーでしたが、個室で寝られたのは良かった。お天気は今一の2回目の百名山ツアーを無事終了することができました。これで72座。

赤線は今回歩いたトラックログ(クリック拡大)
 今年の百名山2座目は初めて四国の山を登りました。行き先は石鎚山。大阪南港から四国東予港、フェリーでの弾丸ツアーです。会社は何時ものPツアー。参加者は20名余で前回より少ない。乗った船は初めて利用した四国オレンジフェリー。宿泊部屋がすべて個室で格調高い感じでしたが、アルコール類の自販機なく、食堂での対面販売のみでした。小回りがきかない。

 また登りでも見られたアケボノツツジが下りのコース上で綺麗に咲いていました。白いオオカメノキとのコラボはなかなか見ごたえがありました。
二の鎖小屋へ
 歩きだして20分で石鎚神社成就社に着き、みんなお参りして今回の安全登山を祈願しました。他にもお参りしている行者さんらしきグループもありました。
土小屋へ無事下山
満開アケボノツツジ
鎖場迂回の階段登山道
ヤマシャクヤクの群生あり
 視界がさらに悪くなり小雨が降りだす中、下山開始。とりあえず二の鎖小屋まで下ります。そこからは登り道とは違う方向へ下山しました。登りでは寂しかった植生ですが、下りではヤマシャクヤクの群生があったり、石鎚桜という珍しいご当地特産種マメ桜に出会うことができました。
石鎚神社へ参拝する行者
弥山登頂
 最初の鎖場を迂回すると二の鎖場手前に避難小屋があり、ここで少休止をしました。二の鎖、三の鎖は全員が迂回することとなり、迂回の長い階段を登ると約40分で弥山の山頂に立つことができました。雨は降ってなかったのですが、ガスが多く全く視界無し。なんとか「石鎚山」標識前で記念写真を撮ってもらいました。
珍しい石鎚桜
下山開始
 最初の登りは緩やか。みんなもくもくと登りました。お天気は曇っていますが、雨がふっていないのはありがたかった。登山道脇の植生は良くなく咲いている花は皆無。ほとんど終わりかけのアケボノツツジらしき花が少しだけ見られました。
最初の登りU
ロープウェイ山頂駅から出発
長い階段
 フェリーは予定通り朝6時に東予港に入港。バスに乗り換えロープウェイ乗り場へ移動し、山頂駅からのスタートは8時になっていました。先週の浅間山はまずまずのお天気でしたが、今回はちょっと心配な感じです。
天狗岳方向はガスガス
 石鎚山は鎖場が多いとコース案内に説明がありましたが、早速その場所にきました。しかし鎖場を回避できる迂回路がすべてに設けられているようです。ガイドの説明でここでは鎖場を登る人と迂回する人に分かれました。
石鎚神社成就社へお参り
最初の登りT
 天気が良ければすぐ近くの最高峰天狗岳まで行くことになっていましたが、視界が悪いので今回はここまでとなりました。成就社を参拝されていらっしゃった行者さんは山頂の神社にも参られていました。
鎖場回避
最初の小休止
四国東予港に上陸