栂池高原から蓮華温泉へ山スキー2日間
4月2日の記録
![]() |
![]() |
|
ロッジ前から朝一風景 | 出発準備 | |
蓮華温泉ロッジは快適な宿でしたが、電波が届いてなくて、スマホが楽しめるのはWiFiでつながる食堂のみでした。宿泊者が多く食事も2交替制で長く食堂にとどまることもできなくて残念でした。一般的な山小屋と同様夕食後は早い就寝時間となりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
振子沢登行スタート | 途中でのワンショット | |
夜が明けて翌日も快晴のお天気。朝一ロッジの外に出ると正面に雪倉岳から朝日岳方面の雪山が輝いて見えました。朝食を済ませてスタートは7時をまわりました。さすがに朝の気温は低く、凍結したバーンをトラバースしなければならないため、クトーを装着して登りました。昨日天狗原から1時間半余で滑れた振子沢の登り返しは想定異常に厳しいスタートとなりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
他グループも小休止 | 天狗原までの長い登り | |
延々と続くクトーつけてのトラバース登行でした。多くの若者登山者に先を譲りました。天気が良いのが救いで途中から頚城山系の山々の眺望に癒されて進むことができました。 |
||
![]() |
![]() |
|
参加メンバー | 頚城山系の山々 | |
前方にやっと昨日大滑降しました白馬乗鞍岳へと続く尾根らしき雪山が見えてからも天狗原までかなりの時間がかかってしまいました。 |
||
![]() |
![]() |
|
天狗原到着大休止 |
滑降スタート |
|
5時間半を要してやっと天狗原までたどりつけ、大休止して昼食タイム。昨日の朝、とりあえず1台車をデポしてある猿倉の二股方面への滑降はあきらめ、栂池高原スキー場を滑降することになりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
栂池高原スキー滑降 | 急斜面滑降 |
|
全くの春スキーザラメ雪バーンで滑りやすかったのですが、雪が少なく、途中の急斜面のコースどりに苦労する場面もありました。何とか雪が残っているコースを辿って下部まで滑りました。 |
||
![]() |
![]() |
|
積雪バーンを選んで滑降 | 雪がなくなり滑降終了 | |
ちょうどゴンドラ中間駅手前で雪がなくなり滑降終了となりました。中間駅からは無料でゴンドラに乗せてもらえました。2日間、晴天下で時期外れの春山スキーを楽しめたことに感謝です。それにしても、振子沢5時間半の登り返しは長かった。何時までも記憶に残りそうな山スキーツアーとなりそうです。 |